BTOパソコンとは、Build to Order(受注生産)パソコンの略です。受注生産といっても高額な別注商品とかそういったわけではなく、Dellなどをはじめとしてユーザーが自分が好きなようにパソコンの仕様などをオーダー可能なパソコンという意味で不要な機能などをカットできるので、普通のパソコンを購入するよりもやすく買える場合も多いです。
また、BTOパソコンといえばDellの独壇場だったわけですが、近年ではDell以外のメーカーもこのBTOパソコンに参入しています。ここでは、BTOパソコンの選び方から販売メーカーの比較・ランキングまでを行っていきます。
ちなみに、BTOと自作PCを混同している方も多いようですが。BTOはあくまでも注文を受けてからPCを組み立てて販売するというだけで、別にユーザー側がパソコンを組み立てたりする必要はありません。そのあたりは既製品PCと同じです。
BTOパソコンのメリットはなんといっても「好きなスペックのPCを頼めること」また「不要な機能やソフトを搭載しないという選択ができるのでその分安く買える」といった点です。
逆にデメリットというと、「説明書などがない(または少ない)」「保証などがメーカー品よりも短い(ただしBTOパソコンでも保証はあります。また、BTOパソコンの販売元によっては保証期間の延長なども可能です)」
BTOパソコンのおすす通販サイトをランキングしていきます。
ランキング1位:パソコン工房 パーツ販売のパソコン工房ですが、BTOパソコンの販売も行っています。質問などもできるので、初心者の方にもおすすめのBTOパソコン通販サイトです。 |
|
ランキング2位:Dell BTOパソコンの草分け的存在のDell。オンライン通販に特化しており、様々なパソコンをある程度のパッケージの中から選んでいくことができます。 |
|
ランキング3位:HP Direct Plus ヒューレットパッカードのBTOパソコン通販サイト。デスクトップ、ノート、タブレットまで幅広い商品ラインナップが魅力です。 |
BTOパソコンに関連したおすすめサイトをいくつか紹介していきます。
特になし