三洋電機の「エネループ」の販売開始から再び脚光を浴びている充電池。最近では他のメーカーでも充電池に再参入してきています。実は昔から充電池はあったのですが、性能の面からあまり普及はしませんでした。しかし、高性能充電池の登場により再度人気が高まってきています。
ここでは、充電池についてそれぞれの特徴・メリットに加えて人気の充電池を徹底的に比較・ランキングしていきます。充電池選び・比較の参考にしてみてください。
充電池として、昔使われていたのは「ニカド電池」と呼ばれるものでした。ニカド電池は「自然放電が大きい」「メモリー効果が顕著」といった理由から性能上の問題を抱えていました。そこで開発されたのが「ニッケル水素電池」と呼ばれるものです。
ニッケル水素電池はニカド電池としての問題であった【自然放電】と【メモリー効果】を減らした充電地として三洋電機から「エネループ」として販売され大きな人気を得ました。
自然放電
蓄えられている電気の量が、時間の経過と共に徐々に減少する現象
メモリー効果
充電池で容量全部を使わないで継ぎ足し充電を繰り返した場合に起こる放電電圧の低下現象。結果的に容量が減少したようになること。
![]() エネループを探す |
ランキング1位:エネループ ニッケル・水素電池による充電池。自然放電が少なく充電後に1年放置しても85%の残存率を持ちます。使い捨てない電池・買ってすぐ使える充電池として話題を集めています。 また、「eneloop universe」としてエネループのコンセプトを反映させた充電商品が多数ラインナップされており、相互利用も可能になっているなど利用の幅が広いのも特徴です。 |
![]() 充電式エボルタを探す |
ランキング2位:充電式エボルタ パナソニックが販売する充電池です。繰り返しの利用回数は1200回と三洋電機のエネループ1500回よりもちょっと少なめになっています。 |
![]() モバイルブースター |
モバイルブースター(エネループ) 充電池を利用した、モバイル機器への充電器。スマートフォンやipod touch、iPad、モバイルルーターなど近年様々なデジタル機器が私達の身近にあります。 |
人気のショッピングモール等での充電池の売れ筋・人気ランキングを調査!
充電池に関連したおすすめサイトをいくつか紹介していきます。
特になし