引越しをするときに決めなければならないのが「引越し業者」。ここでは、引越し業者の比較の方法や見積(相見積もり)の取り方などをわかりやすく解説。また、人気の引越し業者も徹底ランキング。
引越業者を比較する場合は基本的に大きく以下の3つから選択する必要があります。(それぞれで料金などが大きく違います)
・引越専門業者・・・家族世帯におすすめ
・単身パック・・・宅配業者などが行います。単身(一人)程度の引越に
・軽運送業者(赤帽など)・・・近隣・小荷物なら格安になることも
それぞれの引越業者の特徴などは「引越業者の種類と特徴」でより詳しく説明されています。
また、引越を安く済ませる方法は以下のポイントを抑えることです。
(1)繁忙期を避け、閑散期を利用する
(2)土日を避け平日に引越しをする
(3)相見積をしっかりとり業者同士で競合させる
(1)の繁忙期というのは3月、4月といった引越シーズンです。この時期はどうしても引越しが多くなるため、引越し業者の予約も埋まることが多く、値引きを引き出しにくくなります。逆に閑散期といわれるその他の時期は、比較的値下げ交渉がしやすくなります。
(参考:引越の繁忙期と閑散期)
(2)では、一週間のうち、引越しが多い土日を避けるという方法です。繁忙期であっても土日以外の平日であれば比較的値引きを引き出しやすくなります。
(参考:引越と曜日)
最後(3)が一番重要です。引越のように見えないサービスの価格は相見積もりをとることが大切です。相見積もりというのは複数の業者に見積を取ることでお互いを競合させて値引きを引き出すというもので、引越ではごく日常的に行われています。
具体的な値引きの引き出し方、交渉方法については「引越業者は必ず比較(相見積)をする」などが参考になります。
ランキング1位:アート引越センター 引越業者の中でも大手です。さまざまなプランがあり、女性向け、単身向け、家族世帯向けなど豊富なサービスが充実しています。価格面では「格安」をうたう業者よりはやや割高です。 |
|
ランキング2位:サカイ引越センター パンダのマークが有名な格安引越会社。料金プラン自体も繁忙期、閑散期などでしっかりと分けられており、公式サイトでも目安が確認できるようになっています。(ただし、交渉はできるのでしっかりとやること) |
|
ランキング3位:アリさんマークの引越社 オリコンの顧客満足度調査では3年連続1位を取得しています。それだけ価格面とサービス面に評価が高いということの裏返しだと思います。 |
引越の費用といっても実は一定ではなく、条件によって随分と見積の金額が変わってきます。個別の業者ではなく、一番安いところに頼みたい!という場合には引越し相見積サービスがオススメです。
ランキング1位:ズバッと引越無料一括見積 引越業者の相見積が簡単にできます。複数の業者(選択可能)に見積もり依頼を一斉にかけることができるので、個別に引越業者に見積り依頼をするよりも簡単(見積もり依頼も一回でできますし)。 |
引越に関連したおすすめサイトをいくつか紹介していきます。
・引越し業者のクチコミ比較 (引越のコツと業者の選び方
)
引越し業者のクチコミ比較では、各引越し業者の価格、サービス、特徴などを比較。また、実際の利用者のクチコミ(声)も掲載。また、各引越業者からまとめて一括見積比較が可能な便利サービスなども紹介しています。
・引越比較.com
引越しをする人なら誰でも気になる引越業者見積について無料で業者別に徹底的に比較してくれるサイト、「引越し比較.com」について徹底的に検証していきます。